一日のスケジュール
わたしたち訪問看護の現場のスケジュールを紹介します。
8:00~8:20
出社

訪問看護スタッフは少し早めに出勤。
訪問スケジュールの確認やスタッフ同士で利用者様の情報交換をし、スムーズに1日が始められるようにしています。 1ヶ月に数回、8時からカンファレンスを行っています。 日頃の業務の中で学んだことや、スタッフ間で共有したい情報を朝一で報告します。
8:25~8:40
朝礼・清掃

毎朝5分間の掃除をしてから、朝礼です。
朝礼では、毎日交代で担当スタッフが本を音読しています。
仕事だけでなく、人生にも影響するようないい話がたくさん載っている本を読み 全員で気持ちを整え、1日をスタート。 月曜日には「チームゼロのミッション」「チームゼロの約束」の唱和を行います。
私たちは、この使命と約束を一番大切にしています。

8:40~12:00
午前訪問

いよいよ業務開始!
移動距離や開始時間で出発する時間は異なりますが、訪問バッグを持ってカーナビをセットして訪問先へ向かいます。
ご利用者様の住居へ向かい、そこで主治医からの指示書に基づいた医療処置やリハビリを行います。その内容や時間はご利用者様によって変わりますが、カテーテルの交換やインスリン注射、点滴、血糖値の測定、屋外歩行、関節可動域練習などが代表的です。
午前中はだいたい2~3件ほどの訪問を行います。
昼食
ランチの休み時間は、現場の状況によって変わります。 スケジュールを考慮して時間を調整しています。 「訪問看護の現場は休めないんですか?」という質問をよく受けます。 それぞれの訪問看護ステーションで休み時間の取り方は違っていますが、 訪問看護のゼロではスケジュールを作成する際に、きちんと休憩を取れるよう組んでいます!13:00~17:00
午後訪問

午後業務のスタート!
引き続き、ご利用者様の住居へ訪問しサービスを行います。 午前同様、訪問先で看護業務をしつつ医療処置だけでなく、療養上のお世話も行います。 午後は3~4件ほどの訪問です。
17:00
ステーション帰社

訪問先からスタッフがステーションへ戻ります!
記録の入力や計画書の作成・報告業務などをします。
ご利用者様とのコミュニケーションはもちろん、スタッフ間でのコミュニケーションを密にすることも大切にしています。 ※看護記録や実績入力はタブレットを活用し、訪問先での入力も可能です。時間短縮!
※訪問のキャンセルがあった場合や空いている時間に看護計画書・報告書を作成します。こちらもタブレットで作成可能。外出先でも効率的に仕事ができます。
17:30
勤務終了
1日の訪問状況の申し送りをし、翌日のスケジュール確認・準備などが終われば、業務終了です。お疲れさまでした!【東松山の訪問看護ステーション】
看護師(正社員)求人大募集!!
埼玉県東松山市を拠点とした訪問看護のゼロでは、看護師の求人を募集させて頂いております!
訪問看護が未経験の方、訪問看護師の求人に少し興味あるかも…相談・見学だけしたいという方も大歓迎!
お気軽にご連絡ください★
TEL:0493-27-0919