2022年7月11日
七夕の願い事
おはようございます🌞
理学療法士のAです!
先週の木曜日。
そう!7月7日は七夕でしたね🎋
七夕と言えば、
“短冊”に願いごとを書いて“竹”に飾る!
ではなぜ、“短冊”と“竹”なのでしょうか?
“短冊”と“竹”を飾るのはなぜ?
遡ること約1200年、時は平安‼️
当時の貴族たちは、
短歌を書くために“短冊”に願いごとを書いていたそう。
時代が進むにつれ、江戸になる頃には
庶民にまでその文化は広まっていきました!
“短冊”を“竹”に飾るのは、
今となっては七夕の常識!!
なぜ“竹”に飾るのかというと、
『丈夫で不思議な力をもつ』とされているからなんだとか🤔
元々は中国で行われていた文化だそうですが、
巡りに巡って、今では日本の夏の大切なイベントとなっております✨
当日、グランカッサでは、
それぞれ思い思いの願いを“短冊”に書き、
丈夫で不思議な力をもつ“竹”に飾りました🎋
みんなの願いが叶いますように👏
夏はイベントが盛りだくさん‼️
いっぱい楽しんで思い出をたくさん作っていきましょう✨
以上、七夕イベントの様子でした😊
訪問看護のゼロでは、
スタッフを募集させて頂いております!
スタッフを募集させて頂いております!
訪問看護に興味のある方、
気軽にご連絡ください‼️
お待ちしております😊
#訪問看護#訪問看護師#訪問看護ステーション#訪問リハビリ#看護師#理学療法士#作業療法士#言語聴覚士#在宅医療#訪問看護のゼロ#七夕#短冊#願いごと